火曜日, 6月 27, 2006

Today

今日はJoJoさんと昼飯を一緒しました。

その席に女性がいたので、テーゲーの会の事を話したのですが、どんな音楽なんですか?と尋ねられ、iPodに入っていた大工哲弘の「鳩間節」「小浜節」を聴いてもらいました。
気に入ってくれたようで、見学に来たいとのこと。

しかし、いろんな所でどんな音楽ですかと尋ねられることが多いが、「ハイサイおじさん」「涙そうそう」みたいなやつとしか答えられない。なんか良い答えはないのでしょうかね。

日曜日, 6月 18, 2006

聴かなきゃ!!podcast「大工哲弘の我ったージンターランド」

何と、「大工哲弘の我ったージンターランド」という番組がありました。
もちろん曲が聴ける(生活の柄も)
下記にアクセスしてリンクをクリックすれば行くと思います。

http://podcast.uruma.jp/

この番組いつまで続くか?
沖縄関連ではインターネットラジオもあったのにいつのまにかなくなってしまうし、ウチナンチゅの性格なのか、良い企画であっても継続出来ない。何とかしてくれ!!

テーゲーの会 八月合宿

合宿を八月に行うことに決定しました。
場所 山梨県忍野村の民家(すぐ近くに忍野八海)

8月25日 夕方出発
  26日 練習、お遊び、温泉 夜:宴会
  27日 未定

会費は宿代(二泊で4,000円)+練習代になります。
宿泊所は普通の家(と言ってもかなり大きい建物)です。旅館などで受けられるサービスはありません。そして、自炊です。

宴会プログラムについてはこれから考えますのでアイデアがありましたら、書き込んでください。1つだけ決っていることが。この日までに一人一曲完成させ、発表ということ。みんなをあっと言わせるような曲を練習しておいてください。

詳細は後日掲載します。

ご参加お待ちしております。

一昨日の練習

練習曲 島々清しゃ、豊年の歌、ヒヤミカチ節、ダイサナジャーなど

ダイサナジャーの詩が分からなかったのですが、調べたら
女:東となりのおじいさん。褌たらして目くそたらしてお芋を前にたらしているよ。
男:あんた達は私をヤドカリと思っているのかい、人に尻もちつかせて
女:あそこの女に一夜、こちらの女に一夜。村に帰る頃は白髪になってしまったさー
男:アンタ達は私をガツガツしていると言うけど。もうスクガラスと芋を一緒に食べたよ。
どっちにしても何となく怪しい・・・。
八重山の太田屋節が元歌と見られているようです。

木曜日, 6月 15, 2006

オキナワ映画クロニクル 2006

6/10~6/30の間、下北沢のシネマアートン下北沢で『オキナワ映画クロニクル 2006』が開催されています。

これだけ沖縄関連の映画が集まるのも珍しいかも。

  • 6月10日(土)~6月16日(金)14:30
    「海南小記序説・アカマタの歌―西表島・古見―」「カメラになった男―写真家 中平卓馬」「ウンタマギルー」
  • 6月17日(土)~6月23日(金)13:20
    「太陽の子 てだのふあ」「東シナ海」 「GAMA 月桃の花」
  • 6月24日(土)~6月30日(金)14:20
    「ニライカナイからの手紙」「あじまぁのウタ 上原知子―天上の歌声」「生きない」
もう始まっているものもあるので、要注意。
個人的には、最初の週が興味ありなのだが、もう終わりではないか。

詳しくは、シネマアートン下北沢のサイトで。

火曜日, 6月 13, 2006

ヒヤミカチ節

ヒヤミカチ節は憧れの曲、やっぱむずかしい。
挑戦はしているが、歌と三線が合わん!!

登川誠仁と照屋リンスケの会話と歌が入っているCD"Howling Wolf"を聴いていたら、この唄「ヒヤッ」「ヒヤッ」という掛け声が闘牛場で牛を戦わせる時の掛け声と似ていたため、初め闘牛場で流行り、その後広まったという話が聞けた。
そして「ヒヤ〜」ではなく「ヒヤッ」と切らねばならないらしい。

掛け声は良いけれど肝心の唄が全然歌えない。

練習、練習。

金曜日, 6月 09, 2006

昨日も・・・


また行ってしまいました。
あけみ・はるかLIVE at ニライカナイ

テーゲーの会 Kさんと一緒。

そして、また唄わされてしまいました。
人前で唄うのはやっぱり難しい。

昨日は後半の盛り上がりがすごかった。どこの国の人か知らないが、おじさんが指笛をならし、踊りまで踊ってくれました。
次回のために練習せねば。ねぇKさん。

火曜日, 6月 06, 2006

7月の練習日

7月の練習日が決まりました。
ご参加をお待ちしています。

7月21日(金)が練習日になります。
7pm~9:50pm@武蔵野市民文化会館第2練習室(一室1000円)

いつものコミセンではありませんのでご注意を。
三鷹駅の北口方向です。
地図→http://www.musashino-culture.or.jp/bunka/index.html
参加、不参加を、級長の方にお知らせください。
(メールアドレスはご存知ですよね)

※三線弾いて唄ってみたい方、見学自由ですので覗いてみてください。

日曜日, 6月 04, 2006

沖縄の方言札

井谷さんの著作「沖縄の方言札」(ボーダーインク社刊)はどこで買えるのとの問合せがあったので、ネットで購入できる所を紹介しておきます。

ボーダーインク社ホームページ
http://www.borderink.com/

amazon

今なら送料が無料のようです。

現在読んでいるところですが、方言札が決してお上からのお達しで始まったわけではないという話が載っていて考えさせられてしまいました。そういう時代だったと言えば、それまでですが、沖縄の島唄に愛着を持って唄っている僕たちって一体どういう存在なのですかねぇ....。

土曜日, 6月 03, 2006

昨日の練習

ついにヒヤミカチ節の練習が始まりました。
なぜかみんな一生懸命になっています。(やはり憧れの曲)

昨日は、カタミ節、久高まんじゅう節、海のチンボーラ、西武門節、ヒヤミカチ節。
初心者コース充実させたいので、是非ご参加下さい。今が再スタートのチャンスです。

次回も昨日と同じ場所です。